BLOGブログ

秋冬は太る季節?実は”痩せやすい”代謝アップのチャンス!

寒くなってくると

「ダイエットは暖かくなってからでいいかな…」

そう思ってしまう人も多いですよね。

特に30代・40代になると「昔より痩せにくい…」「代謝が落ちている気がする」と感じる方も増えてきます。

でも実は、秋〜冬は体が変わりやすい“ゴールデンシーズン”

体温を維持しようとエネルギー消費が増えることで代謝が上がり、普段より脂肪を燃やしやすい状態になります。

この時期に無理のない運動と食習慣を始めれば、春には”自然と引き締まった自分”に出会えます。

なぜ冬は体脂肪が増えやすいのか?

冬太りの原因を知ると、
「自分がどこでつまずいていたのか」がハッキリ見えてきます。

体温を守るため、脂肪を蓄えやすくなる

脂肪は体のコートのような役割を持っています。
外気が冷えると、体は“寒さから身を守るために脂肪を溜め込もう”とする働きを強めます。

✔ 食事量が変わってなくても太りやすくなる
✔ 省エネモードになりやすい
✔ 体温が低い人ほど溜め込みやすい

という冬特有の特徴があります。

特に体温の低い女性は、この影響を受けやすいんです。

寒さで活動量が落ちる

外に出るのが億劫になる冬は、多くの人が

・歩く量が減る
・運動の予定をキャンセルしがち
・通勤時間以外は家にこもりやすい

など、無意識に消費カロリーが減ります。

代謝が上がりやすい冬でも、
動かないと“燃焼モード”に入れません。

日照時間が少なくなり、気分も沈みやすい

冬の日照時間が短くなると、
セロトニン(幸せホルモン)が減少してメンタルが落ち込みやすくなります。

すると——
・やる気が出ない
・動きたくない
・甘いものが欲しくなる

など、太りやすい行動が重なります。

特に冬は「気分」と「行動」がダイレクトに体型に影響する季節です。

イベントで“油断食い”が増える

・ハロウィン
・クリスマス
・忘年会
・正月
・新年会

秋冬は“おいしいイベントの連続”。
短期間でカロリーオーバーしやすく、脂肪が蓄積されやすい状態になります。

👉冬太りは「環境」「気候」「メンタル」「行動」の総合結果。
でも裏を返せば、原因が明確だからこそ対策のしようがあるということです。

実は痩せやすい!秋冬の代謝メカニズム

冬は太りやすい。
しかし、同時に 痩せやすい“代謝アップ”の季節でもあります。

基礎代謝が自然と上がる

基礎代謝とは、生きるために最低限必要なエネルギー消費のこと。

・体温維持
・呼吸
・心臓の動き
・内臓活動

など、全てにカロリーを使用しています。

寒さを感じると、体は体温を保つために脂肪を燃やして熱を作ります。
つまり冬は、ただ生活するだけで消費カロリーが増える。

脂肪が“燃えやすい脂肪”に変わる

脂肪には2種類あります。

✔ 白色脂肪 → 溜め込み型  
✔ 褐色脂肪 → 燃焼型  

寒さを感じるとホルモンが働き、
白色脂肪が褐色脂肪に変化しやすくなると言われています。

つまり冬は、脂肪燃焼スイッチが入りやすい季節なんです。

血流が良くなり、老廃物が排出されやすくなる

冷えた体を温めようと血管が拡張し、血流が活発になります。
これにより、

・むくみ改善
・冷え性改善
・疲れの軽減

など、女性が抱えやすい悩みの改善にも繋がります。

注意:冷え“すぎ”は逆効果

冷えすぎると…

✖ 代謝が落ちる  
✖ 冷え性が悪化  
✖ 血流が悪くなる  

冬は「冷やす」ではなく “温めながら動く” が正解!

秋冬こそ “有酸素 × ピラティス × 下半身トレ” が最強な理由

冬は体が変わりやすい季節。
その中でも特に相性がいいのがこの3つ。

理由とやり方を詳しく解説します。

有酸素運動:冬は“脂肪が最も燃える季節”

有酸素運動は、冬の環境と相性抜群。

✔ 寒さ×運動=燃焼効率アップ  
✔ 20分のウォーキングでも身体が温まりやすい 

運動すると分泌される
・セロトニン
・エンドルフィン
が冬のメンタル低下を防いでくれます。

冬の有酸素は運動初心者でも結果が出やすい。

ピラティス:呼吸で代謝を底上げし“内側から温まる”

ピラティスの最大の魅力は 呼吸と体幹の連動。

✔ 深い呼吸で酸素が全身に巡る  
✔ 内臓・背骨の周りが温まる  
✔ 姿勢改善で血流が上がる  

冷え性やむくみが強い女性にとって、
ピラティスは“冬の相棒”みたいな存在です。

寒さで固まりやすい
✔ 背中 
✔ 肩周り
✔ 骨盤 
も優しく整うので、代謝が落ちにくい体になっていきます。

ピラティスについて詳しく知りたい方は是非こちらのブログをご覧ください!
 ▼▼▼

下半身トレーニング:代謝アップの“基盤づくり”

下半身には体の70%もの筋肉が集中。

特に冬におすすめなのがスクワット。
理由は簡単で、

✔ 大筋群が一度に動く 
✔ 基礎代謝が最も上がる 
✔ 冷え性が改善しやすい 

という冬に嬉しい効果が全部入っているから。

運動が苦手でも、
「イスに座る→立つ」の動きだけで十分効果があります。

スクワットに関して詳しい内容はこちらのブログにてチェックしてみてください!
自宅でできる動きもあるので、ぜひ隙間時間にチャレンジしてみてください。
 ▼▼▼

まとめ

「寒い季節こそ、あなたの体が変わるチャンス」

寒い冬は、つい動きたくなくなる季節。
でも、その一歩を踏み出した人だけが、
春に“引き締まった自分”に出会えます。

Rejuv Fitnessでは、

・ピラティスで姿勢を整え
・パーソナルトレーニングで代謝を上げ
・食事サポートでリバウンドしない体を作る

あなたの体が一番変わりやすい季節を、
最大限に活かすサポートをしています。

今の行動が、春の“自信”になります。
▼▼▼

見学・無料カウンセリング・体験予約はこちらから