BLOGブログ

有酸素マシンを正しく使えば結果が変わる!使い方とタイミングのポイントを徹底解説

「毎回同じようにマシンを動かしているのに、なかなか結果が出ない」

そんな経験はありませんか?

実は、有酸素マシンは”使い方”と”タイミング”を少し変えるだけで、脂肪燃焼効率も姿勢改善効果も大きく変わります。

本ブログでは、Rejuv Fitnessで人気の有酸素マシン(トレッドミル/エアロバイク/クロストレーナー/ステアクライマー/振動マシン)を正しい使い方とオススメのタイミングの両面から徹底解説します。

有酸素トレーニングの“タイミング別”効果と使い分け

Rejuvのお客様の多くは、有酸素運動を「トレーニング前」「トレーニング後」「前後両方」で取り入れています。
目的によって得られる効果が変わるため、それぞれの特徴を理解して活用しましょう。

トレーニング前に行う場合(ウォームアップ目的)

目的: 筋肉や関節を温め、可動域を広げ、怪我を防ぐ。

おすすめマシン: エアロバイク・クロストレーナー・振動マシン・トレッドミル

ポイント
・5〜10分を目安に軽めの負荷でOK。
・「少し息が上がる」くらいを目安に。
・体温を上げることで筋トレの出力もアップ。

長くやりすぎると筋トレのパフォーマンスが落ちるため、あくまで準備運動として活用するのがおすすめです。
持久力を上げたい場合は、やや長めでもOK。

トレーニング後に行う場合(脂肪燃焼目的)

目的: 筋トレで糖を使い切った後、脂肪を効率的に燃やす。

おすすめマシン: トレッドミル・ステアクライマー・クロストレーナー

ポイント
・20〜30分を目安に中強度で。
・「会話がギリギリできる程度」の呼吸ペースが理想。
・空腹状態での長時間は避け、トレ前にバナナやおにぎりなど軽く糖質を摂るのが◎。

トレーニング後に長時間行うと疲労が溜まりやすいため、無理せず自分のペースで継続することが大切です。

トレーニング前後で行う場合(ダブルアプローチ)

目的: 脂肪燃焼+代謝アップ+コンディショニング。

組み合わせ例
・前:5分ウォームアップ(エアロバイク or 振動マシン)
・後:20分脂肪燃焼(トレッドミル or ステアクライマー)

ポイント
・前後に分けることで筋トレへの影響を最小限に。
・「動く習慣」を自然に作れるため、継続力もUP。

迷ったら「トレーニング後20分」が基本!
初心者やダイエット目的の方は、筋トレ後に軽めの有酸素を取り入れることで、最も効率よく脂肪を燃焼できます。

トレーニング前後での有酸素の効果を理解したら、もう一歩深く「筋トレと有酸素、どちらが痩せやすいのか?」も気になるところですよね。

Rejuv Fitnessのブログでは過去に、「どっちが痩せる?有酸素vs筋トレ」という記事でも詳しく解説しています。
トレーニング効果を最大化するための「有酸素と筋トレの順番」も紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
 ▼▼▼

マシンを正しく使えば結果が変わる!フォームと意識のポイント

有酸素マシンの効果を最大限にするには、「姿勢」「動かし方」「負荷設定」が重要です。
ここではRejuvトレーナーが現場で指導している、実践的なフォームポイントを紹介します。

トレッドミル(ランニングマシン)

フォーム
・目線は10〜15m先を見る。背すじを伸ばす。
・肩の力を抜き、腕は自然に振る。
・足裏全体で着地し、太ももとお尻を意識して蹴り出す。

NG例
・スマホを見ながら走る。
・手すりに体重をかける。

意識ポイント
傾斜3〜5%・速歩20〜30分が脂肪燃焼に最適。
Rejuvでは、フォームチェックを通して姿勢改善×脂肪燃焼の両立をサポートしています。

エアロバイク

フォーム
・サドルの高さは「ペダルを踏み切った時に膝が軽く伸びる位置」。
・背すじを伸ばし、骨盤を立てる。

NG例
・サドルが低すぎて膝が曲がりすぎている。
・背中が丸まり、上半身が前傾している。

意識ポイント
10〜15分で軽く汗をかく程度の中負荷が理想。
呼吸を止めず、一定リズムでこぐことを意識しましょう。

クロストレーナー

フォーム
・背すじをまっすぐに保ち、肩の力を抜く。
・腕と脚を大きく使い、リズム良く動かす。
・足裏全体でペダルを押し込み、力を均等に。

NG例
・腕に頼りすぎて背中が丸まる。
・動作が小さくなりすぎる。

意識ポイント
全身の筋肉を動かすため、20分でも高い燃焼効果。
肩甲骨の動きを意識することで姿勢改善にもつながります。

ステアクライマー(クライムミル)

フォーム
・背すじを伸ばし、手すりには体重をかけず軽く添えるだけ。
・一定のテンポでステップし、リズムを崩さない。

NG例
・手すりに寄りかかる。
・足をペダルから離してジャンプする。

意識ポイント
5分でも強度が高い有酸素。
慣れてきたら10〜15分を目安に行うと、ヒップアップ効果も抜群です。

振動マシン(パワープレートなど)

特徴
全身に振動を与えることで血流を促進し、むくみや冷えを改善。
ウォームアップ・クールダウン両方に使える万能マシンです。

フォーム
・姿勢をまっすぐに保ち、振動に体を預けず安定させる。
・スクワットやヒップリフトなど軽い動きを加えると効果UP。

意識ポイント
筋トレ前の3〜5分で血流促進、トレーニング後のクールダウンにも最適。
体がポカポカする感覚が目安です。

Rejuv Fitnessなら“続けられる”有酸素サポート

Rejuvでは、目的や体力に合わせてトレーナーがマシンの使い方・順番まで丁寧にサポートしています。
初心者の方でも安心して取り組める環境です。

六条店

パーソナルトレーニング・ピラティス・美容鍼・食事指導を組み合わせて、姿勢改善+脂肪燃焼をWサポート。
有酸素マシン:
トレッドミル4台/クロストレーナー1台/エアロバイク1台/ステアクライマー1台

六条北店の詳細はこちらからご覧ください
 ▼▼▼

北方店

広々空間と豊富なマシンラインナップで、有酸素を生活習慣にしやすい環境。
有酸素マシン:
トレッドミル4台/クロストレーナー2台/エアロバイク2台/振動マシン1台  

北方店の詳細はこちらからご覧ください
 ▼▼▼

長良店

落ち着いた空間でフォームを丁寧に確認。集中したトレーニングに最適。
有酸素マシン:
トレッドミル3台/クロストレーナー1台/エアロバイク1台  
 ▼▼▼

まとめ

同じ有酸素マシンでも、「いつ・どう使うか」で結果はまったく変わります。

トレ前:体を温めて動きをスムーズに

トレ後:脂肪を効率的に燃やす

前後:代謝アップ&習慣化

振動マシン:血流促進とむくみケアに最適

そして、フォームと意識を変えるだけで“同じ30分”がより価値ある時間になります。

Rejuv Fitnessでは、あなたの目的に合わせたマシン活用法をトレーナーが丁寧に指導します。
「どれを使えばいいかわからない」「正しいフォームを知りたい」という方は、まず一度、無料体験・カウンセリングへお越しください。
あなたの“理想の動けるカラダ”を、Rejuvが全力でサポートします。

まずは一度、無料カウンセリングを受けてみませんか?
ご予約お待ちしております。

Rejuv Fitness(リジュブフィットネス)
24時間ジム/パーソナルトレーニング/ピラティス/ヨガ

【岐阜六条店】
岐阜市六条北3-20-10
058-338-3504

【北方店】
本巣郡北方町平成3-15
058-260-3115

【長良店】
岐阜県岐阜市福光東2-2-6 JOY8 2階
058-338-3504
 ▼▼▼

見学・無料カウンセリング・体験予約はこちらから