BLOGブログ

ピラティスの効果!ヨガのとの違いとは?

ピラティスとはどのようなエクササイズなのか?

最近、人気があるピラティスですが、様々な有名人やモデル、トップアスリートまでピラティスを取り入れています。

ピラティスは、マットやマシンを使ってストレッチや筋力トレーニングを組み合わせたエクササイズで、身体の調整や強化に効果的なトレーニングです。

しかし、ほとんどの方がヨガとの違いや、どのような運動なのか分からないと思います。

今回は、「ピラティス」についてご紹介していきます。

ピラティスとは?

ピラティスは、ストレッチや筋力トレーニングを組み合わせたエクササイズで、身体の調整や強化に効果的なトレーニング方法です。ピラティスの名前は、創始者のジョセフ・ピラティス(Joseph Pilates)に由来します。

ピラティスの基本的なコンセプトは、身体をバランスよく使い、筋肉の使い方や呼吸を正確にコントロールすることで、身体の中心である“コア”を強化することにあります。
身体のコアとは、腰部から胸部にかけての筋肉群を指し、身体全体のバランスや安定性を保つために非常に重要な役割を果たしています。

ピラティスのエクササイズには、マットや専用の器具を使用するものがあります。
マットで行うエクササイズは、体重を利用したトレーニングで、プッシュアップやプランクなどのポーズも含まれおり、器具を使用するエクササイズには、リフォーマー、キャデラック、チェア、バレルなどがあり、より多彩なトレーニングが可能です。

ピラティスの歴史

ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティスは、1883年にドイツのデュッセルドルフで生まれました。
彼は幼少期に健康上の問題を抱え、その問題を解決するために自らの身体を研究し、様々なトレーニングを行いました。

その後、ピラティスはプロのボクサーやバレエダンサーをトレーニングすることに興味を持ち、トレーニング方法を独自に開発しました。
彼は、身体の中心である“コア”を強化するトレーニング方法を確立し、呼吸法と組み合わせることで、身体と精神の調和を促すトレーニング法を生み出しました。

1920年代には、ピラティスはドイツを離れ、アメリカに渡りニューヨーク市にピラティス・スタジオを設立し、プロのダンサーやアスリート、俳優などをトレーニングしました。
また、第二次世界大戦中には、戦傷兵のリハビリテーションにも貢献しました。

ピラティスは、晩年までトレーニング方法の改良を続け、多くの著書も執筆しました。彼は1967年に亡くなりましたが、彼のトレーニング方法は、その後も世界中で広く受け入れられ、発展していきました。

ピラティスの効果

ピラティスは、身体に多くの利点をもたらすことが知られています。
以下に、ピラティスが身体に与える主な利点をいくつか挙げてみます。

「強化されたコア」
コアの筋肉は、腹部、背中、お尻などの筋肉で、身体の中心部分を支える役割を担っており、身体の安定性を向上させ、姿勢の改善や腰痛の緩和などに効果があります。

「柔軟性の向上」
ストレッチやラジオジー(自己マッサージ)などの方法を取り入れることで、筋肉や関節の柔軟性を高めることができ、柔軟性が向上すると、身体の動きがスムーズになり、怪我の予防にもつながります。

「姿勢の改善」
コアの筋肉の強化や、背骨の伸ばし方などを練習することで、正しい姿勢を維持することができます。
正しい姿勢は、身体の負担を軽減し、腰痛や肩こりの緩和にもつながります。

「ストレスの軽減」
ピラティスは、呼吸法やリラクゼーションの方法を取り入れることで、ストレスを軽減する効果があります。
呼吸法は、心身のリラックスを促し、リラクゼーションの方法は、身体の緊張を解き放つ効果があります。

「健康への影響」
ピラティスは、慢性疾患や生活習慣病の予防や改善にも効果があるとされています。
肥満や高血圧、糖尿病、心臓病などのリスクを低減するためにも、身体を動かす習慣を身につけることが重要です。
また、ピラティスは、年齢や体力の差を問わず、誰にでも取り組めるトレーニング方法です。
軽度の運動不足や筋力低下などに悩む方にとって、ピラティスは理想的な運動法と言えます。

さらに、ピラティスは、身体のバランスを整える効果もあります。
身体の左右のバランスや、前後のバランスが崩れることで、身体に負荷がかかりやすくなり、怪我や痛みの原因となることがあります。
ピラティスは、身体のバランスを整えることで、身体の負荷を均等に分散し、怪我や痛みを防ぐことができます。

ピラティスのポーズと呼吸法

ピラティスには、数多くのポーズやエクササイズがありますが、ここでは代表的なものをいくつか紹介し、その説明と呼吸方法を説明します。

「ロールアップ」
仰向けに寝て、腕を頭の上に伸ばす。
肩甲骨を寄せ、脚を伸ばしてつま先を天井に向ける。
息を吸いながら、頭・首・胸椎を順に起こして座位に移行する。
息を吐きながら、逆の順番で仰向けに戻る。
呼吸方法:起き上がるときには、鼻から息を吸い、仰向けに戻るときには口から息を吐きます。

「スワンダイブ」
うつぶせになり、手のひらを肩の下に置く。
肘を曲げ、胸を床から持ち上げる。
腕を伸ばし、背骨をのばす。
息を吸いながら、背骨を反らせて上半身を起こす。
息を吐きながら、背骨を伸ばしてうつぶせに戻る。
呼吸方法:起き上がるときには、鼻から息を吸い、うつぶせに戻るときには口から息を吐きます。

「プランク」
うつぶせになり、肘を曲げて前腕を床につける。
膝を床につけ、足の指先を地面につける。
膝を上げて、体を一直線にする
肩甲骨を寄せ、腹筋を引き締める。
姿勢をキープして、10秒〜1分間キープする。
呼吸方法:深く息を吸い、口から息を吐きます。

以上が、ピラティスの代表的なポーズやエクササイズの説明と呼吸方法になります。
注意点としては、呼吸は常に自然に行うことが大切で、無理なく行うことが重要です。
また、呼吸に合わせて姿勢を正しく保つこともポイントです。

ピラティスの種類

ピラティスには様々なマシンがあり、それぞれ特徴があるのでご紹介していきます。

ピラティスマット

マット・ピラティスは、ヨガマットを使用して行うピラティスです。
ジョセフ・ピラティスが開発した基本的なエクササイズを中心に、ストレッチや呼吸法などを組み合わせて行います。
特に、身体のコントロールや体幹の強化に効果的です。

リフォーマー

リフォーマー・ピラティスは、マシンを使用して行うピラティスです。
タイヤ付きのベットのように上下に移動するマシンで、足元についているバネをを伸ばしたり縮めたりすることで能動的に運動がおこなえます。
マシンを使うことで、より効果的に筋肉を刺激し、身体のバランスを整えることができ、特に背椎や股関節などの関節を安定させる効果があります。

キャデラック

ジョセフ・ピラティス氏が最初に考案したピラティスのマシンと言われています。

戦争で負傷した兵士のリハビリを行うために病院のベッドを改造して作られた為、見た目はベッドそのものです。
身体を支えてくれるバーや軽い負荷をかけられるバネ、脚をつるす台などを取り付けることで、起き上がるのが難しい状態でも安全にトレーニングする事を可能にしました。

チェア

他のマシンと比べて小ぶりですがエクササイズバリエーションは豊富で、脚や股関節を強化するフットワークから腹部で身体を支える腹筋のワーク、肩や腕のインナーマッスルを鍛えるアームワークなど、細かい部位をより細かく正確に動かすことが求められます。中級者以上の方に最適なマシンです。

バレル

半球状の形状をしていて、身体を支えるプラットフォームとなる半球部分と、身体を支える脚部分からなります。
バレルは、主に背骨や腰椎の可動域を増やし、身体のバランス感覚を高めるトレーニングに使用されます。

バレルの形状が身体にフィットしているため、身体を支えるポイントが少なくなり、身体全体に負荷がかかるのでコア部分の筋肉や背骨周辺の筋肉を強化することができます。

ピラティスとヨガの違い

ピラティスとヨガは、どちらも身体の健康を維持するためのエクササイズですが、そのアプローチや効果にはいくつかの違いがあります。

「アプローチの違い」
ピラティスは、コアや背骨の安定性を中心にしたエクササイズを中心に行います。
そのため、筋肉のアンバランスや姿勢の悪さを改善することができます。
一方、ヨガは、身体と心のバランスを整えることを目的に、呼吸法や瞑想、身体の柔軟性やバランスを養うポーズを行います。

「動作の違い」
ピラティスのエクササイズは、ストレッチやポーズなどよりも、流れるような動作で構成されています。
一方、ヨガは、ポーズを保持することが多く、静止した状態で行います。

「効果の違い」
ピラティスは、コアや背骨の安定性を高めることで、身体の姿勢を改善し、身体のアンバランスを改善します。
一方、ヨガは、呼吸法や瞑想を通じて、身体と心のバランスを整え、ストレスや不安の軽減、身体の柔軟性やバランスを改善する効果が期待されます。

以上のように、ピラティスとヨガにはいくつかの違いがありますが、どちらも身体の健康を維持するためには有効なエクササイズです。自分自身の目的や身体の状態に合わせて、どちらかを選ぶことが大切です。

ピラティスの注意点

ピラティスは、身体のバランス感覚や筋力を向上させることができる効果的なエクササイズですが、注意点もあります。
以下にピラティスを行う際の注意点をいくつか挙げてみます。

「無理をしないこと」
ピラティスは、ゆっくりとした動きや呼吸を重視するエクササイズです。
無理をして強い力で動かすと、ケガをする可能性があります。自分に合った負荷や強度でトレーニングを行いましょう。

「姿勢に注意すること」
ピラティスは、正しい姿勢を保つことが重要です。
間違った姿勢でトレーニングを行うと、身体に負担をかけてしまいます。
特に、腰痛や肩こりなどがある場合は、専門家のアドバイスを受けながらトレーニングを行いましょう。

「呼吸法に注意すること」
ピラティスでは、呼吸法が重要なポイントの一つです。
正しい呼吸をすることで、身体のコントロールや筋力アップに効果的です。
特に、吐く息を強く出しすぎたり、息を止めたりしないように注意しましょう。

「妊娠中や体調不良の場合は注意が必要」
妊娠中や体調不良の場合は、ピラティスを行う前に医師の診断を受けることが大切です。
また、適度な運動を心がけ、無理をせずにトレーニングを行いましょう。

「誤った動きをすることがないように正しい指導を受けることが重要」
ピラティスの正しい動きや姿勢、呼吸法を学ぶことが大切です。
誤った動きをすることが、筋肉のバランスを崩し、ケガを引き起こす原因になります。
正しい指導を受け、安全にトレーニングを行いましょう。

ピラティスと食事・ストレス・睡眠の関係性

ピラティスは、健康的なライフスタイルを維持する上で、食事、ストレス管理、睡眠と密接に関係しています。
以下に詳しく解説します。

「食事との関係」
ピラティスは、筋力をアップさせることで基礎代謝を上げ、脂肪燃焼効果を期待できます。
しかし、適切な栄養素を摂取しなければ、効果的な筋力アップは期待できません。また、適切な栄養素を摂取することで、ピラティスによる身体の回復力を高めることができます。
食事においては、バランスの取れた食事を心掛け、タンパク質やビタミン、ミネラルなどの栄養素をバランスよく摂取することが重要です。
また、水分補給も忘れずに行うことが大切です。

「ストレス管理との関係」
ピラティスは、ゆっくりとした動きと深い呼吸を組み合わせたエクササイズです。
これにより、リラックス効果があり、ストレスを解消することができます。
しかし、ピラティスを行うだけでは、ストレス解消に十分な効果が期待できない場合もあります。
ストレスを解消するためには、日常生活においてストレスを蓄積しないように心がけることが重要です。適度な運動や趣味、社交的な活動などを取り入れ、ストレスを解消する時間を作ることが大切です。

「睡眠との関係」
ピラティスは、身体をリラックスさせる効果があり、眠りの質を向上させることができます。
また、適度な運動を行うことで、体温が上がり、睡眠に適した環境を作ることができます。
しかし、ピラティスを行いすぎると、身体が疲れてしまい、逆に睡眠の質が低下する可能性があります。適度な運動量を心がけ、睡眠時間も十分に確保することが大切です。

まとめ

ピラティスとヨガは動きや考え方など様々な部分で違いはありますが、どちらも心身を健やかに整えるために役立つエクササイズメソッドです。
運動を取り入れることはもちろん大切ですが、日々の疲れやストレスなどの解消の為に、ライフスタイルにピラティスを取り入れてはいかがでしょうか?

リジュブフィットネスでも会員様限定ではありますが、ピラティスを受けることが可能です。
是非、一度ご相談くださいね。

さらに、ピラティスとトレーニングどちらも取り入れることで、さらに効果が高まります。

是非お気軽にお問い合わせくださいね。

Rejuv Fitness(リジュブフィットネス)
24時間ジム/パーソナルトレーニング
岐阜六条店
岐阜市六条北3-20-10
0583383504

見学・体験予約はこちらから

msk
msk
パーソナルで利用しました スタッフも良い方ばかりで、雰囲気良いと思います。 器具の使い方も詳しく教えてくれて、効率的に鍛えることが出来ます。 ロッカーも清潔でシャワーもありました 24時間営業はいつでも行けるので便利ですね #ジム #スポーツ #運動 #筋トレ #岐阜市 #綺麗
taka [basiolne]
taka [basiolne]
いままで行った事のあるパーソナルでは、指定時間のみの使用で、パーソナルの時間でないときは利用できない所ばかりでした。 ここはジムとして24時間利用でき、シャワーもあるので汗を流すことも出来るので根気よく通おうと思います。
田中一稜
田中一稜
設備がとても整っていて、使いやすい環境だと感じました。
長谷川拓耶
長谷川拓耶
とてもきれいでいろんな器具があり環境のいいところです。行くのが楽しみです。
おおたりょうた
おおたりょうた
器具がとても揃っていてとても綺麗なジムです
笹とカフェ
笹とカフェ
とても綺麗で使いやすい
KUGA KOBAYASHI
KUGA KOBAYASHI
素晴らしい設備が整っています。
水野りょーすけ
水野りょーすけ
とてもトレーニングがしやすい環境でした!隅々まで環境整備がしてあり、とてもトレーニングに集中出来る空間でした!
斎藤俊輔
斎藤俊輔
施設もよくすごく利用しやすかった