BLOGブログ

「動くのがツライ…」は筋持久力のサイン?疲れにくい体をつくる習慣とは

「最近すぐ疲れる」「階段を登るだけで息切れする」そんな“だるさ”を年齢のせいにしていませんか?

実はそれ、筋力の低下、特に“筋持久力”の低下が関係しているかもしれません。

筋持久力とは「長時間筋肉を使い続ける力」のこと。この力が落ちると、日常の何気ない動作でも疲れやすくなってしまいます。

本記事では、筋持久力を高めて“疲れにくい体”を手に入れるための具体的なトレーニング方法や習慣づくりを、初心者にもわかりやすく解説します!

筋持久力ってなに?──あなたの生活に直結する力

筋持久力という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「持久力」という言葉なので、なんとなく鍛えた方が良いと思うのではないでしょうか?

筋持久力とは何か?鍛えるとどのような影響があるのかご紹介していきます。

筋持久力とは?

▶︎筋持久力とは?
筋持久力とは、筋肉を長時間にわたって使い続けるための能力。瞬間的な力(筋力)とは異なり、「長く動き続けられるか」がカギになります。

例えば…
・買い物の荷物を持って歩く
・階段を登る
・立ちっぱなしの作業を続ける
こうした行動は、筋持久力があるかどうかで、疲れやすさが大きく変わってきます。

筋持久力が低下するとどうなる?

▶ 筋持久力が落ちるとどうなる?
・少し動いただけで息切れ
・すぐに足が重だるくなる
・姿勢が保てず腰や肩に負担がかかる

こうした不調が当たり前になっていたら、それは筋持久力の低下が進んでいるサインです。

筋持久力が高まると何が変わる?

▶︎筋持久力を高めるとどう変わる?
・疲れにくい体になる
・姿勢が安定し、肩こりや腰痛の予防になる
・基礎代謝が上がり、太りにくい体質に変わる
・気分が前向きになり、毎日が楽しくなる
・日々の生活がグッと快適になります。

筋持久力を高めるトレーニングとは?

初心者におすすめ!筋持久力を高める簡単トレーニング
1. スクワット(下半身の基礎づくりに)
下半身全体を鍛える基本トレーニング。階段や立ち仕事が楽に。

2. プランク(姿勢と体幹を安定)
体幹を鍛えることで、姿勢維持や疲労軽減に。

3. マウンテンクライマー(全身の持久力&脂肪燃焼)
心肺機能と下半身を同時に鍛えられる万能トレーニング。

※ポイントは「軽い負荷で、正しいフォームで、継続すること」。

おすすめのトレーニング法

スクワットやプランク、マウンテンクライマーなど、軽負荷で高回数をこなす自重トレーニングが有効です。

スクワットは下半身全体を鍛える基本動作で、プランクは体幹の安定性を高めて姿勢の改善に直結します。
マウンテンクライマーは心肺機能の強化と脂肪燃焼にも優れており、自宅で手軽に行えるのも魅力です。

ウォーキングなどの有酸素運動と組み合わせることで、より全身の筋持久力をバランスよく強化できます。負荷が軽くても「丁寧に、正しく、継続する」ことが効果を最大化するコツです。

筋トレと有酸素の関係性についてはこちらのブログをチェック
 ▼▼▼

ポイントは“続けること”

高重量でなくても、週に2〜3回、継続して実施することが最も重要です。

トレーニングは週1回でも“ゼロよりははるかに良い”です。まずは短時間・短セットから始め、自分の生活に取り入れやすいペースを見つけることが大切です。

高重量と低重量どっちがいいの?と悩まれている方はこちらのブログをチェック
 ▼▼▼

筋持久力アップのメリット

疲れにくい体に

少し動くだけで息が切れていた人でも、動作が楽になり、生活の中で自然と体を動かす機会が増えます。

この変化は、体を動かすことに対する“億劫さ”を減らしてくれます。
日々の行動範囲が広がることで、気持ちにもゆとりが生まれ、生活全体の質が向上します。

気づけば移動距離が伸びていたり、階段の上り下りが楽になっていたりと、日常のあらゆる場面で変化を実感しやすくなります。

姿勢が安定する

筋持久力は姿勢維持に必要不可欠。崩れた姿勢が正され、肩こりや腰痛の予防にもつながります。

正しい姿勢を維持するには、体幹の筋肉が長時間働き続ける必要があります。
筋持久力を高めることで、自然と良い姿勢がキープできるようになります。

基礎代謝がアップする

全身を使う持久系トレーニングは、筋肉量や心肺機能を底上げし、代謝の高い身体に。

筋持久力トレーニングは心肺機能も同時に強化できるため、エネルギーの消費効率が上がります。
これはダイエットやリバウンド防止にも非常に効果的です。

リジュブフィットネスで叶える!“疲れにくい体”をサポート

24時間ジム×パーソナルで習慣化が続く

リジュブフィットネスでは、パーソナルを受けた日にそのまま24時間ジムを使ってトレーニングが可能。
正しいフォームで筋持久力トレーニングを習慣化できます。

時間を気にせず通えるからこそ、仕事帰りや家事の合間などライフスタイルに合わせた継続が可能です。
ジムが“通いやすい場所”になることで、運動習慣はより根づきやすくなります。

忙しいビジネスパーソンや主婦の方でも、スキマ時間を活用してトレーニングが可能です。無理なくライフスタイルにフィットするのがRejuv Fitnessの強みです。

プロのトレーナーが“あなたに最適なメニュー”をご提案

運動初心者でも安心。生活リズム・体力・目的に合わせた、続けられるトレーニングメニューをご提供しています。

フォームが崩れたり、負荷の調整がうまくいかなければ、筋持久力はなかなか向上しません。経験豊富なトレーナーが“今のあなたに最も適した方法”を的確に導きます。

まとめ

「すぐに疲れてしまう」「体が重い」と感じるのは、年齢や気のせいではなく、筋持久力の低下が原因かもしれません。
軽負荷のトレーニングでも、続ければ体は必ず変わります。

Rejuv Fitnessでは、初心者の方が抱えやすい不安や疑問に寄り添った丁寧なサポート体制を整えています。
続けやすい環境で、自分に合った運動を無理なくスタートしてみましょう。

まずは一度、無料カウンセリングを受けてみませんか?
ご予約お待ちしております。

Rejuv Fitness(リジュブフィットネス)
24時間ジム/パーソナルトレーニング/ピラティス/ヨガ

【岐阜六条店】
岐阜市六条北3-20-10
058-338-3504

【北方店】
本巣郡北方町平成3-15
058-260-3115

【長良店】
岐阜県岐阜市福光東2-2-6 JOY8 2階
058-338-3504
▼▼▼

見学・無料カウンセリング・体験予約はこちらから